ミシンの作品集*わんこ服のハンドメイド
入園準備で必要に迫られてミシンを買ってしまった、と言う方で犬を飼っている方は
ぜひ犬のお洋服にチャレンジして欲しいですね。
ロックミシンでなくてもジグザグ縫いができる家庭用ミシンで作れますよ!
当サイトで紹介しているミシンなら殆どジグザグ縫いができます。
ジグザグ縫いって入園グッズなど小物を作っている時には必要を感じないかもですが、
洋服を作る時に出番を発揮します。
わんこの服って意外と既製服?ではサイズが合わなくて困っている方多いですよね。
問題は型紙ですが、型紙の入手で一番安上がりなのは、犬服の手作り本に付録で
付いている型紙を利用することです。こういったものですね。
「いちばんかわいい! 手づくりの犬の服&小物」了戒 かずこ (著)
↑
この場合は我が家の犬と、この本の犬種が合っているので、比較的作りやすいと
思いますが、犬種によっては本の型紙では合わないと言う場合があります。
自分の愛犬サイズで作りたい
と言う場合は型紙の補正を学ぶ必要があります。
私の場合は型紙の補正の方をちゃんと勉強したくて「犬服手作り教室DVD」を
買って学びました。
基本の型紙を自分の愛犬のサイズに合わせて小さくしたり、大きくしたりが学べます。
DVDなので何回も再生して同じところが聞けるので助かりました。
「犬服手作り教室DVD」では生地の切れ端をミシンでパイピングで包んで
始末をしていきます。
パイピングで包むと裾に自然な重みができてわんこが歩き回ってもめくれあがりません!
良くできているものです・・・。
これもちゃんと勉強すればハンドメイドの犬服作りとして仕事になるなあ〜
と感じたものでした。
ちなみに、私が犬のお洋服を作る時に使っているのがアイシンミシンのスーパージーンズです。
厚物縫いから、小物、服まで多種多様に使いこなせる本当に便利なミシンです。
ミシンの作品集*わんこ服のハンドメイド関連ページ
- リネンのプチバッグ
- 絵具で描いたようなバラのイラストのリネンが「可愛い!!」と気に入って作ったバッグです。
- ソレイヤードのキルトトートバッグ
- 私がミシンで作った作品をご紹介。何気なくショップを見ていたらソレイヤードにキルティングの生地もあることを発見!タンポポ色の「ラ・フルール・ダルル」というキルトで作ったのがこのトートバッグです。