ショップジャパンのヌエッタを使ってみた口コミレビューです

 

ショップジャパンのコンパクトミシン、ヌエッタがとても人気だそうですね。
気になったので使ってみることにしました。
これから購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

 

ヌエッタのお色はシャンパンゴールド、パールレッド、ターコイズブルーの3色。
私はこの中からシャンパンゴールドをチョイス!ミシンが我が家に届きました。

 

 

感想その1 小さい!軽い!

開けてみてビックリ。本当に・・・本当に小さいんです(汗)

 

私が普段使っているアイシンミシンのスーパージーンズと比べてみると一目瞭然!

 

アイシンミシン スーパージーンズのレビューはコチラ

 

そして、軽い。たった2.3kgです。
私は力持ちの方ではありませんが、それでも片手で持ち上げることができました。

今までのミシンと違って、持ち運びがとてもしやすいですね。

 

感想その2 使い勝手は至ってシンプル!

 

使い勝手は至ってシンプルです。
縫い模様の選択はダイヤルのイラスト表示を見ればすぐに分かります。

 

最低限の機能しかないのでミシンの初心者さんには使いやすいですね。
フットコントローラも付属されています。

 

 

ショップジャパンのヌエッタでスカートを作ってみました

 

今回、ショップジャパンのヌエッタでギャザースカートを縫ってみました。
生地はリバティプリントのコーデュロイです。

 

 

 

ギャザースカートは直線縫いとジグザグ縫い、まつり縫いの3種類の縫い模様を使用します。
ヌエッタはこの縫い模様は全て使用することができます。

 

 

結論から言うと。。。普通に縫うことができました!(笑)

 

 

大好きなちょっと長めの花柄ギャザースカート。
なんてことのないデザインなのですが、最近あまり売ってないんですよね〜。
まあ、自分で作れば良いか!

 

 

 

ヌエッタでギャザースカートを作る時のポイント♪

 

ジグザグ縫いの機能で布端の始末をしておけば、ほつれることがありません。

ウエストは三つ折りして2本ステッチをかけてゴムが通る道を作ってあげます。この後、ゴムを通します。

 

裾はまつり縫いをミシンでかけたのであっという間でした。

 

 

ヌエッタでまつり縫いをしてみよう!

 

ヌエッタではスカートやズボンの裾の処理をするときの「まつり縫い」をすることができます。
ただ・・・・取り扱い説明書に詳しい縫い方が記載されていないのが残念です。
初心者の方は戸惑われるかもしれません。

 

とっても便利な機能なので、ここで説明しておきますね!
慣れると手縫いでまつり縫いをするより断然早いですよ。

 

裾を三つ折りにし、アイロンをします。
分かりやすいように無地の生地を使用しています。

 

 

表側の生地をひっくり返して8ミリ程度ずらして折り返します。

 

ミシンのダイヤルをまつり縫いに設定し、縫っていきます。

 

縫っていくと3〜4針直線縫いした後、針が左に振れます。

このとき布の折山に針が下りるようにして縫って行きます。

 

やり始めは難しいのでいらない布で練習してから本番をやるようにしましょう。

 

出来上がり!

 

表にひっくり返したところ。

 

上手くやれば、表側に糸が目出ないようにまつり縫いをすることができますよ。

 

 

ヌエッタのメリット&デメリット 縫いながら感じたこと

 

軽いのは持ち運びがしやすいのでメリットですが、軽すぎて縫いながらミシンが動いてしまうことがありました。

 

小さすぎて布が重みにつられてズレてしまう事がありました。大物(カーテンなど)を縫うには向かないようです。

 

生地が重なった部分はやや乗り越えることが苦手のようです。
今回の生地はなんとか乗り越えることができましたが、厚手の生地を縫うには向かないようです。

 

 

小物類は全く問題なく縫うことができました。
手作り雑貨やレッスンバッグ、子供洋服などを縫うならこれで十分ではないでしょうか。

 

今回私が縫ったスカートもコーデュロイというやや厚手の布ですが、問題なく縫うことができました。

 

ショップジャパン 【公式】ヌエッタ シャンパンゴールド [メーカー保証1年付] の詳細ページへ