ジャノメコンピュータミシンJP710は初心者向けのシンプルミシン

ジャノメの定番人気ミシンJP710はロングセラーです。

 

ジャノメJP710は、ジャノメが総力をあげて開発した家庭用定番ミシンです。

 

コンピューターミシンでありながら複雑な機能もなく、初心者向けのシンプルミシンです。
自動糸きり機能、文字縫いなどはできませんので、基本的な機能があれば良いと言う方におすすめです。

 

縫う布地に合わせて圧を調節できる押え圧調節ができますので、ビギナーから中級者まで幅広く使えます。

 

 

価格 42,990円〜
メーカー ジャノメ
ミシンの種類 コンピューターミシン
特徴 サイズ:幅390mm×高さ280mm×奥行き180mm

重さ:8.3Kg

 

  • スピーディ糸通し
  • 自動糸調子
  • 自動ボタンホール
  • 7枚送り歯

 

初心者度 使いやすさ 価格 総合評価

 

 

 

ジャノメJP710はどんなミシンかをずばり暴露!

日本を代表するミシンメーカー「ジャノメ」の中でも最も売れているのがこのシリーズ。
外見が白くシンプルなので万人受けする高感度の高いミシンです。
とにかく売り上げ台数の多いミシンです。

 

その理由としては、価格とスペックのバランスの良さがあげられるでしょう。

 

 

自動糸調子、自動糸通し、と便利な機能も満載ですが、特に家庭用ミシンとして
オススメできるのが「押さえ圧調整」ができること。
この機能により、厚地から薄地までキレイに縫うことができます。

 

その代り、自動糸きり機能、文字縫い機能は搭載されていません。
その分、価格が5万円以下に抑えられているのです。
入園グッズでも作らない限り、文字縫い機能は要りませんよね・・・。

 

価格と言い、スペックと言い、うーん、けなすところがなくてつまらないなあ。
あ!一つ言えるのが・・・
型番が数年おきに変わるため、ジャノメのJP510、JP710の違いは何?と
消費者の混乱を招いているところかな。

 

私が知っている限りでも、
JP500⇒JP510⇒JP710と変更されています。(日本ミシンサービスと言う会社のオリジナルモデル)

 

ジャノメのJP510、JP710の違いで大きなモデルチェンジはありません。
ボタン操作部分のカラーのみが変更されただけです〜。

 

全くの初心者さんレベルでも全く問題なく取りかかれ、このレベルならおそらく購入してから10年ほどは使えるはずです。

ジャノメJP710 購入者の口コミ

 

自動糸調子機能と押さえ圧調節が変えられる点がポイントとなりジャノメJP710を選びました。
実際に使ってみると音も静かでミシン本体にガイドラインが記されており使いやすく便利です。


 

 

ミシンのことはさっぱり分からない初心者ですが、付属のDVDを見ながら使うことができました。
学生時代の家庭科以来ですが、分かりやすく簡単な使い勝手で手提げかばんなどがスムーズに作れました。


 

 

 

赤ちゃんに服を作りたくてミシンに挑戦!ミシンは初心者ですが、説明書もDVDも分かりやすくてポーチが簡単に作れました。
まだまだ分からないこともありますが、色々作りってあげたいと張り切っています。


 

どこで買ったら良いの?

ジャノメコンピュータミシンJP710を買うなら断然、日本ミシンサービスがおすすめです。
保証が一般店の1年ではなく、5年保証となっています。

 

故障したかな?と思ったらまず電話をして症状を伝えると、その場でお店の人が
実際に同じようにミシンを操作して確認してくれます。

 

お店の人の言うとおりにすれば、その場でミシンが直ることが殆どですが、
万一、故障していた場合はミシンを送れば直してくれます。
1年間はミシンの往復送料が無料、2年以降は片道送料が無料となります。