ミシン初心者さんにおすすめなのはコレ!

ようこそ、当サイトへ!当サイトはミシンに触るのが久しぶりのあなたにピッタリな情報が詰まったサイトです。

  • ミシンの初心者におすすめはどれ?
  • ミシンの選び方が分からない・・・
  • どこで買ったら良いの?

とお悩みの方はまずこの5つのポイントをお読みになってみてください。
私が実際に体験したミシンの選び方から買い方、買ってみて使ってみて感じたことをご紹介しています。
頭の中で少〜しづつあなたにふさわしいミシンが見えてきますよ!

 


 

2020年版!初心者向けミシンランキング

初心者用ミシンと言っても、実は色々あるんです。
お裁縫自体が中学校卒業以来という方もいますし、入園グッズを作っているうちにハンドメイドにハマってきたというレベル中初級の方まで。

 

ネットには沢山の情報があふれていて、なかなか判断に困っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
まず当サイトでは、ファーストミシンにふさわしい機種をご紹介します。

 

ブラザーコンピューターミシンPS202/PS203/PS205

楽天市場の口コミレビュー件数は27,000件超えと言うベストセラーミシンです。

 

ブラザーというブランド。そして、コンピューターミシンでありながら、お値段は2万円以下。
さらにフットコントローラ付きというコスパの良さが人気の理由です。

 

PS202、PS203、PS205の違いはボディのパネルのカラー違いを表しています。
PS202はピンク、PS203はブルー、PS205はホワイト。機能の違いなどはありません。

 

幅が40センチというコンパクトミシンですので、カーテンなど大きいものを縫うには不向きかもしれません。
模様縫いは基本的な19種類。入園グッズなどを作れれば良い、とお考えの方には適したミシンです。

 

初心者度 使いやすさ 価格 耐久性

 

 

シンガーモナミヌウプラスSC227

 

モナミヌウプラスシリーズの中でも、押え圧機能が新たに加わった最新モデルがモナミヌウプラスSC227です。

 

自動糸調子がコンピュータ制御のため手間がかからないのも魅力の一つですが、押え圧機能が加わったことで薄地、厚地がストレスなく、適正な糸調子で縫うことができます。
これは長くミシンと付き合う上でとても嬉しい機能です!

 

ミシンの種類はコンピューターで、ボタン一つで縫い模様をカンタンに操作できます。パッチワークからキルト縫い、飾り縫い、ボタンホールなど55種類もの縫い模様があります。
ここでランキングしているミシンの中では最も模様縫いの種類が多いです。

 

さらに、シンガーミシンは他メーカーに比べ、静音性に優れているのも重要なポイントです。

 

シンガーモナミヌウプラスSC227は、安くはありませんが、長くソーイングを楽しみたい方、そして刺繍もしてみたい方に適したミシンです。

 

初心者度 使いやすさ 価格 耐久性

 

 

ジャノメコンピューターミシンJP710

 

ジャノメの定番ミシンJP710は個性が強いわけではないけれど、癖のないスタンダードなミシンです。
模様縫いは30種類も搭載されていますが、使いやすいように良く使う模様縫いはボタンが大きく設計されています。

 

針板など要所要所に金属製を施し、耐久性を高めています。

 

機能はそれほど多いというわけではありませんが、スピーディ糸通しなど便利機能はしっかりあります。ミシンの買い替えの初心者さんにも人気!

 

一度購入したら10年以上は使い続けたい、というご希望の方に人気のあるミシンです。

 

現在、日本ミシンサービスでクリアワイドテーブルとハードケースがもらえます。

 

初心者度 使いやすさ 価格 耐久性

 

 

ジャガー電動ミシンMM-222I

こちらも楽天市場の口コミレビュー件数が8,000件近くあり、人気の機種となります。
とにかく値段の点では断トツで安いです。

 

デザインも可愛らしく、初心者向けの親切設計が魅力です。模様縫いは基本的な13種類です。
幅が36センチという、このランキングに上げたミシンの中では最も小さく、とてもコンパクトなミシンです。
カーテンなど大きいものを縫うには不向きです。

 

価格から言って、耐久性には期待できませんが、入園グッズやちょっとした雑貨などが作れたら良い、とお考えの方に適したミシンです。

 

初心者度 使いやすさ 価格 耐久性

 

こちらはフットコントローラ付きの機種とフットコントローラが付いていない機種がありますのでお気を付けくださいね。

 

詳しくはこちらの記事でご確認を!
楽天ランキング一位!ジャガーミシンmm2221の口コミを徹底調査

タイプ別初心者向けミシンの選び方

一口に「初心者向けミシンの選び方」と言っても、
実はミシンに求めているものって人さまざまなんです。

 

ミシンを選ぶ際には、何を作るために使うかを考える必要があります。

 

子供の小物入れに刺繍を入れたいなら、ミシンの種類は刺繍機能のついたコンピュータミシンですし、かばんやデニムの裾上げなどの厚み・段差のあるものをミシンで縫いたければ厚地対応ミシンが最適です。

 

 

そこでタイプ別のミシン選びについて解説します。
あなたに当てはまるものはないか、チェックしてみてください。

 

ミシンが苦手さん

 

 

中学2年のときの家庭科でミシンの使い方を習ったの。
その時作っていたのはハーフパンツ。このときから私のミシン嫌いが始まったのよね。
学校の備品というのは故障しているものが多くて、だけど先生は壊れているとは分かっていても私たちに壊れたミシンを使ってハーフパンツを縫うように言ったの。
結果は・・しじゅう上糸は切れ、下糸はからまり、縫い直しをした線はボロボロで見るも無残なできばえ。
あの時使ったミシンが正常に動いてくれていれば、今頃洋裁好きになっていたかも。
ミシン嫌いの私でも抵抗なく、簡単に使えるミシンはないものですか・・・


 

 

ミシンに苦手意識のある場合は予算抑え目で3万円以下のミシンで良いと思いますよ。
超シンプル、操作も簡単でデザインも良いブラザーのPS205がオススメです!
フットコントローラーも買うのも忘れずに。両手が使えて、足でスピード調節ができます。

 


 

 

 

 

予算5万円程度の家庭用ミシンが欲しいさん

 

結婚するのでミシンが欲しくなりました。
結婚した友達で、お母さんが裁縫が得意で色々作ってくれたから自分もやりたいのでミシンを買うという話を聞いたので、私も欲しくなったんです。

 

友人はご主人とお義父さんに甚平を作ってプレゼントしたらとても喜ばれたと言っていました。
私もプレゼントできるくらいになりたいし、洋服やバッグなど、ミシンを使って自分で作ってみたいです。

 

そのお母さん曰く、スタンダードなミシンでかつ、最低5万円程度のものを買ったほうが良いということで、私もそのくらいの値段のものを探しています。


 

 

文字刺繍や凝ったステッチが要らない場合は、家庭用ミシンの定番、ジャノメのJP710がオススメです!フットコントローラーを付けても4万円を少し超えるくらいですのでお手頃です。自動糸調子、押さえ圧調整などミシンの中級者には嬉しい機能があります。

 


 

 

 

シンプルな設計のコンパクトサイズのミシンが欲しいさん

 

昨年、待望の第一子を出産しました。子供が出来るとやはりミシンが欲しい!

 

今まではちょっとしたものは手で縫ったりしていたのですが、これからはもう少しちゃんとしたものを作りたい欲が出てきました。
子供のものとなると、ガシガシ洗ったりするので頑丈じゃないといけないので、手縫いはきついものがあるなあと痛感しています。
しかし、置き場がないので悩み中。

 

小さくてお手軽なミシンがあると本当に助かるんですが。。。そんなに多機能で賢いミシンじゃなくても良いのです。

 

簡単な事が簡単に出来る、シンプルな設計のコンパクトサイズのミシンが見つけられたらすぐに買いたいと思ってます!


 

 

そんな場合は操作の簡単なコンパクトミシン、ジャガー電動ミシンMM-222Iがオススメです!ただし、厚物縫いには弱いです。あくまでも小物を縫う感覚で使いましょう。
コンパクトミシンの種類の中でも最も人気。フットコントローラーを付けても2万円以下の格安ミシンです。

 


 

買い替えを検討中!3万円くらいの予算で欲しいさん

 

ミシンを使わなくなってもう10年ほど・・・。
先日、久しぶりにミシンを使おうと出してみると液晶画面の部分が表示されなくなっていました。

 

私の持っているミシンは刺繍もできるコンピュータミシンなのですが、コンピュータミシンはこの部分が壊れてしまうと何もできなくなってしまいます。

 

そこで修理をお願いしようと見積もりを取ったらなんと、3万円ほどかかるといわれてしまいました。
3万円といえば新しいミシンが買えるお値段なので買い替えを検討中です。

 

コンピュータミシンでなくて良いから、3万円くらいで見栄えの良いミシンが欲しいのですが・・・。


 

 

 

そんな方には3万円買えるデザインも良いシンガーのモニカピクシーDX5720がオススメです!

 


 

娘に可愛いお洋服を作ってあげたいさん

 

 

娘にミシンで服など作ってあげようと思っているんですが・・・。

 

女の子の服なので、ボタンホール機能はもちろん、刺繍の飾り縫いが豊富で、パッチワークやアップリケも縫えて、まつり縫いなんかもできるミシンが欲しいです。
あ!でも5万円以下が希望です。

 

こんな私のワガママが叶うミシン、なかなか見つからなくて〜。


 

 

 

そんな方には5万円以下で買える55種類もの豊富な縫い模様があるシンガーミシンモナミヌウプラスSC217がオススメです!

ミシン本体の他に標準付属品としてフットコントローラーとワイドテーブルが付いていて5万円です。

 


 

 

 

 

 

軽いミシンが欲しいさん

 

ミシンはあると便利ですが、いざミシンをかけようと思ってもその重量感から、なかなか腰があがりません。

 

今、裾上げしたいズボンがあるのですが、ミシンをテーブルまで運んでくるのが大変なので放置したままになっています。
さらに使ったあとで、また元の位置に戻さなければならないことを考えるとゾっとします。

 

精密機器なので重たいのは仕方ないかもしれませんが、女性がメインで使うものなのでもう少し軽くてコンパクトなミシンなら出番も多くなるのにな…と思います。


 

 

そんな場合は軽量コンパクトミシン、ブラザーPS205がオススメです!重さ4.5kgですので持ち運びしやすさはダントツ。

 


 

 

文字縫いできるミシンが欲しいさん

 

子供が生まれてから、子供服の直しや裾上げやベビー用品の制作やらにミシンを使わざるを得なくなってきました。

 

実家にあるミシンを借りて使うようにしていたら、何かを制作したりちょっとしたものならミシンは早いですね…!
そこで購入を検討中。

 

せっかくミシンを買うなら、これから入園・入学があるので文字縫いができるミシンが欲しいですけど価格がお手頃なものと言ったらどれですか?


 

 

そんな方には初心者でも使いやすく、文字縫いできるシンガーモナミヌウアルファ SC307がオススメです!

 


 

 

一目で分かる! 人気ミシン3種一括比較表のページ